★水引「そうきち」情報ブログ
森林 人工林施業の実際を学ぶ
10月30日(日)当地区伊藤晃さんの案内で阿南町新野の森林を見せて頂きました。
枝打ち間伐など手入れが非常に大変でどのように効率よくできるかなどを学びました。
ちょうどきのこのシーズンでもあり「くりたけ」が多くありその場で豚汁にして食しました。
山のなかでの食事は大変おいしい!やはり「きのこ」も間伐など
手入れが行き届かないところには生えず、適度な湿気と日照り
のあるところに生えているようです。
手入れの行き届かない森林は、1本の木の太さも細く根も張って
いなくて自然災害にも弱いく、自然の恵みも少ないことを知りま
した。
講師の伊藤晃さん。間伐のしていない木と間伐の施されている
木の違いを、現場の木と画で説明頂きました。
多くの「くりたけ」をゲット
おいしい「きのこ汁の出来上がり」
- 2019.07.13
- 00:21
- コメント(0)
- ★水引「そうきち」情報ブログ
コメント

コメントはまだありません。