只今、注文集中によりご対応ご案内に遅れが生じる場合がございます。お急ぎの場合は、納期指定やメールなどでお知らせ頂けましたら幸いです。

◆結納、顔あわせなどの情報

皇室の結納 納采の儀

2018年(平成30年8月12日)天皇家高円宮家 三女絢子さまの婚約式一般の結納に当たる儀式、「納采の儀」が行われました。

皇室納采の儀

守谷さんの代理人使者の近藤さまより「納采を行いたく存じます。なにとぞ幾久(いくひさ)しくお納めくださいますようにお願い申し上げます」と口上を述べた。絢子さまは「謹んでお受けいたします」と応えた。

皇室結納

近藤さんは納采の品である「鮮鯛(せんたい)の代料(だいりょう)」の現金と清酒3本、絢子さまが披露宴で着られるドレスの白い絹地の目録を絢子さまに渡した。儀式は2分ほどで終了した模様です。

納采の儀


儀式を終えた絢子さまと久子さまは皇居・御所を訪れ、天皇、皇后両陛下に婚約成立を報告。守谷さんと父治さんも午後に御所を訪ね、両陛下にあいさつしたようです。

結婚式は、10月29日明治神宮で行われます。

結納式後の結納品の扱い方お困りの解決

水引と関わりの深い飯田市内白山社里宮で、婚約成立の大役を終えた華麗な結納飾り結納品を集めて奉納し、家内安全や家庭円満を祈願し、秋の大祭に並行し、組合の恒例行事として結納祭「おたきあげ」の儀式執り行っています。

平成8年先進地、京都下鴨神社で20年以上続けている結納祭「おたきあげ」の儀式を見学研究し、平成9年10月吉日実施以来、隔年置きに炊き上げる儀式結納祭を行っています。

白山社や総代関係者皆様の献身的なご協力により、全国から祝儀用品が集まり好評を得、また新たな祝儀市場の再興に繋がることを期待してきています。


平成時代になりバブルの崩壊後、市場の価値観が大きく変わり、結婚に際して仲人も結納も不要という風潮に、業界では危機感を募らせ、新たな水引の新規需要開拓を切り開いてきています。


婚約成立の大役を終えた華麗な結納飾りあと利用としましては、羽子板飾りリース置物などにリメイクするなどの楽しみ方もあります。


飯田市内「白山社」は、古くから飯田市民の信仰が厚い神社。1936年(昭和11年)下伊那水引組合(元結水引職工)が産業振興の守護神と言われる菊理姫命(くくりひめ)を祀る同神社里宮に田圃を寄進しました。また白山社奥宮に通じる参道にも赤い鳥居を奉納したりと、業界発展への願いと決意が信仰の深さと重なり、同業者の結束へとつながっています。


       風越山鳥居



メールバナー

結納式後の結納品の扱い方

相手から頂いた結納品は、普通のプレゼントとは違い、扱いに困っている方も多いようです。
結納品の保管とその後の扱い方について、ご紹介いたします。
大切な結納品だからこそ、扱いにお困りの方々も多いと思います。
結納品は、基本的には結婚式が終わるまで飾っておくものです。
結婚式まで期間が長い場合は、一度片付け結婚式が近づいたら、飾り直します。
式の当日まで飾り、お祝いに来られた皆様にも披露いたします。
その後、相手方からの心のこもった贈り物。片付けにためらう人も多いと思います。
まづは、生活に使えるもの
保管しておくもの
処分するもの
に分けます。
水引そのものは、綺麗で処分にためらうものですので、個人でリメイクや別の使い方をご検討します。
結納式後の結納品の扱い方。
処分や片付けにお困りの方。
年に1度の「結納祭」!飯田水引協同組合が、長野県飯田市滝ノ沢にある「白山社」で厳粛に、行っています。
お世話になった水引製品や役割を終えた結納品などを神に奉げる神事。結納品に感謝するとともに業界の発展を願い、御祈お焚き上げが行われます。
ご希望のお客様は、当社まで発送をお願いします。メーカーは問いません。送料は、お客様ご負担でお願いします。ご祈祷料処分費用は、無料です。
ご返礼は、ありません。

2017年結納祭

年に1度の「結納祭」!飯田水引協同組合が、長野県飯田市滝ノ沢にある「白山社」で厳粛に、行なわれました。
結納祭
結納祭
※参考画像
水引白山社500年祭
お世話になった水引製品や役割を終えた結納品などを神に奉げる神事。結納品に感謝するとともに業界の発展祈願。今年は、神事のみの儀式となりました。
御祈お焚き上げは、ありませんでした。次回のお焚きあげは、来年の予定のようです。
※参考画像
結納お焚きあげ

  • 2019.07.12
  • 05:49

今どきの結納・顔合わせスタイル

◆「結納」再評価の動き!

■結納とは?

挙式の前に行われる、金品を取り交わし両家の結びつきを祝う「結納」という儀式。

地域によってやり方は、様々ですが堅苦しさを敬遠して行う人が少なくなっている。

しかしここ最近では、つながりを大事にする観点から見直す動きも。

昨年、結婚された神奈川県の女性の方よりホテルで「結納金とお酒を頂き、夫婦と

なる区切りをつけられ、両家の理解と親睦も深められやって大変良かった。」とおっ

しゃってました。

ただ全国的に見て昨年は結婚した人の内、結納を行ったのは、関東約2割、関西で

約3割ということです。

理由の一つに仲人の存在。本来の結納は仲人が両家を行き来して取り交わすもの

だった。ところが最近は、仲人がいる結婚が約1%と少なく、結納を行うことが少な

くなっている。

場所も、ホテルやレストランや料亭など略式の出会い型が多くなってます。

結納の面倒な点は、地域差による行い方の違いです。関東式、関西式結納の品目

数や結納金、結納返しなど、悩むことが多いとおもいます。

ある機関の調査によると結納金は、80万~100万円が中心のようです。

結納品目は、5品~7品が多いようです。結納、金品いづれも用意しなかったという

方も2割ということです。

最近の形式は「婚約式」「顔合わせ式」といわれ、従来の結納の形式を残しつつ、

指輪を取り交わしたり、友人にも列席してもらったりして、楽しんでいるようです。

大震災後、孤独感を味わった人も多く家族の絆を大切にする風潮が強まり、親族

になる実感ができるようです。

結納を進めるのは確かに面倒ですが、結婚前にそれぞれの価値観の違いを認識し、

それをすり合わせておくことは、結婚後の生活にも大いに役立ちます。

◆今どきの結納事情

さて具体的に、今どきの結納はどんなふうに行われているのでしょうか。

地域によってさまざまですが、基本的儀式の流れをしっかり把握したうえで、

必要となる品とその意味を知ると、結納という儀式の根底に根付く日本人の

美学を感じられるでしょう。

今の主流は略式結納。揃える結納品もさまざまですが、大震災以来孤独感な

どから絆の意味合いも深く、関東一円を中心に五品七品九品が多く使われてい

るようです。

仲人が使者となり両家を往復する正式結納とは違い、一堂に会して結納を取り

交わすのが略式結納。

本来の進行役は仲人ですが、立てない場合は男性の親の受け持ちに。

挨拶や口上を父親が、受書や結納品を運ぶ役割を母親が行います。

略式なら堅苦しくなりすぎずないので、ふたりの自覚を深めて家族の絆を

再確認出来るいい機会と考えましょう。式場などの「結納プラン」

なら介添え

スタッフが段取りしてくれるのでおまかせで大丈夫。

だいたいの進行と口上を把握しておけばよいでしょう。式自体は15分~20分

程度。

式後には全員で会食を楽しむのが一般的な流れです。

◆進行と口上の一例

男性側、女性側の順に入室し着席   

                         全員「よろしくお願いします」

初めての挨拶                

                         男性の父親「本日はお日柄もよく、ふたりの婚約が整いましたことをお慶び申し上げます。

                         ここに、結納の儀を執り行わさせていただきます」

男性の母親が結納品を女性の前へ運ぶ 

                         男性の父親「○○家よりお結納の品でございます。幾久しくお納め下さい。」

女性側が順に目録に目を通す     

                         女性「ありがとうございます。幾久しくお受けいたします。」

女性の母親が結納品を飾り男性に受書を渡す   

                         女性の父親「○○家からの受書でございます。幾久しくお納め下さい。」

男性側が目録に目を通す         男性「ありがとうございます。幾久しくお受けいたします。

男性の母親が結納品を飾り女性に受書を渡す   

締めくくり挨拶               

                          男性の父親「本日はありがとうございました。略式ではございましたが

                          滞りなく結納を納めることが出来ました。今後ともよろしくお願い申し上げます。」

                          女性の父親「こちらこそよろしくお願いします。ありがとうございました。」

儀式終了 会食へ

※注(「幾久しく」ということばを入れていくことと、口上は原稿を用意して見ながら行うと良いでしょう。)

◆結納を行う上での注意点

  • 結婚する当事者が大前提ですが、親の意向も聞いておき、出来れば親の顔も立てる。
  • しきたりのこだわりが家によって違いますので、儀式を重んじる側、風習を大事にする側に合わせるとうまくいくでしょう。
  • 結納を行うのは挙式の半年前あたりがめどです。
  • 結納品は九品目、七品目、五品目、三品目など奇数の品数が一般的です。
  • 結納にかかる費用は、両家折半が一般的ですが、話し合いで調整。受けて側が持つ場合も多い。
  • 結納を渡す側が上座です。床の間のないところの席順は、入口から一番奥が一般的には上座です。その部屋のつくりに                               よっても違いますので、床の間が来そうな位置を想定して決めます。

【結納品】結納金の金包に縁起物を合わせたもの。正式な「九品目」、略式の「七品目」「五品目」「三品目」など地域に

      よっても行い方によっても品数は異なります。

【目録】結納の内容、品目や数量を記したもの。結納品に含まれる。

【家族書】本人と同居して姓の同じ人物の名前と本人から見た続柄を記したもの。

【親族書】既婚の兄弟姉妹とその配偶者、同居していない祖父母、父方母方のおじおばとその配偶者の順に三親等まで

      親族の住所、続柄、氏名を記したもの。

【由緒書】家族書と親族書両方を記して綴じたもので、長野県南部地方に多い。

       関東周辺では、親族書に両方を記してます。

       最近では家族書だけにしたり、略する場合もあるのでご両家で取り交わしの相談をされると良い。

【受書】結納品を受け取った旨をきした領収書代わりのようなもの。

【婚約記念品】結納金に対して結納返し(関東では半額、関西では1割が主流)をしない場合、それに代わる記念品を贈る。

       長く使える腕時計が人気ですが、後に使える家電品や車なども。

羽衣五品   プラチナセット お誓いセット


◆結納に関するお悩み、ご意見を承ります。

「結納」再評価の動き

最新の結納事情

6月は、ジューンブライド 

結婚すると幸せになれると言われている月。挙式の前に行われる、金品を取り

交わし両家の結びつきを祝う「結納」という儀式。地域によってやり方は、様々で

すが堅苦しさを敬遠して行う人が少なくなっている。しかしここ最近では、つなが

りを大事にする観点から見直す動きも。

昨年結婚された神奈川県の女性の方よりホテルで「結納金とお酒を頂き夫婦と

なる区切りをつけられ、両家の理解と親睦も深められやって大変良かった。」とおっしゃってました。

ただ全国的に見て昨年は結婚した人の内、結納を行ったのは、関東約2割、

関西で約3割ということです。

理由の一つに仲人の存在。本来の結納は仲人が両家を行き来して取り交わ

すものだった。ところが最近は、仲人がいる結婚が約1%と少なく、結納を行

うことが少なくなっている。

場所も、ホテルやレストラン、料亭など略式の出会い型が多い。

結納の面倒な点は、地域差による行い方の違いです。関東式、関西式結納の

品目数や結納金、結納返しなど、悩むことが多い。

ある機関の調査によると結納金は、80万~100万円が中心のようです。

結納品目は、5品~7品が多いようです。結納、金品いづれも用意しなかった

という方も2割ということです。

最近の形式は「婚約式」といわれ、従来の結納の形式を残しつつ、指輪を

取り交わしたり、友人にも列席してもらったりして、楽しんでいるようです。

大震災後、孤独感を味わった人も多く家族の絆を大切にする風潮が強まり、

親族になる実感ができるようです。

結納を進めるのは確かに面倒ですが、結婚前にそれぞれの価値観の違い

を認識し、それをすり合わせておくことは、結婚後の生活にも大いに役立ちます。

読売新聞H24.5.6日掲載より抜粋

水引の里飯田「白山社」で結納祭

2023年10月28日(土)飯田水引協同組合主催の「結納祭」が

行われました。今回は、お焚き上げはなく神事のみになりました。

結納祭






2017年10月29日(土)に、飯田水引協同組合主催の「結納祭」が

行われました。2年に1度のお祭り。使い終わった結納品

が全国から集められ、神事のあと奉納されました。

結納祭

全国から集められた結納品

結納祭2

神事の後点火すると勢いよく燃え上がりました。

結納祭3

結納とは

最近の結納は、本人同士、家族同士の「心の準備」

という意味合いが強くなっています。

ご結納として、ゆったりとご会食と会話を楽しんで

いただき、ご両家がより親しくなれる一席を

設けてみてはいかがでしょうか。

最新の結納事情

今どきの結納・顔合わせスタイル

本来結納は、婚約という二人(両家)の約束事を形に表す儀式

です。

正式には仲人が使者として両家を往復しますが、最近では、仲

人を省いた結納式が増えています。


 また、ご両家ご親族初めての出会いの場として大切な儀式と

なっております。


 結納をする事により結婚式までの二人の心の準備、荷物の用

意などが本格的にスタートできます。

また、婚約をおおやけにする意味もあります。

https://www.mizuhiki1.com/SHOP/279962/285227/list.html

結納祭お焚きあげ

2年に1度の「結納祭」が先日行われ全国各地から寄せられた

役目を終えた結納品の「お焚きあげ」が厳粛な神事の後、厳か

に行われました。

結納お焚きあげ

  • 2019.07.13
  • 00:29

白山社の「結納お焚きあげ」

長野県飯田市丸山の白山社は、産業振興の神「菊理媛命」を

祀ってあり、古くから市民の信仰が厚かった。元結い水引の職

工も白山社奥宮に通じる参道に鳥居を奉納したり、田園を寄進

したりと、業界発展の願いと決意が信仰の深さと重なり、同業者

の結束につながったと言われてます。

華麗な結納飾りの「あと利用」もしくは処分方法について、平成8

年儀式の先進地の京都下鴨神社に赴き、結納祭「お焚きあげ」

の儀式を見学し、婚約成立の大役を終えた結納品を集めて奉

納し、家内安全や家庭円満を祈願して炊き上げる結納祭りを平

成9年10月吉日に実施し、これより毎年10月大祭月に行ってい

て、全国的にも好評を頂いています。

こうした行事が全国的に広がり祝儀市場の再興につながる事を

望んでいます。

結納祭2

結納サムネイル金封
正月飾り水引
水引飾りサムネイル水引
少数水引 

会員バナー
お急ぎ最短出荷11月21日(木)発送!
到着日時指定をお願いします。
在庫あり商品に限ります!

              水引製造特許大正5年取得

           水引機械製造特許証

           (田中式水引製造法)


 

商品一覧


結納品
ご祝儀袋
水引飾りサムネイル
元結サムネイル
正月飾りサムネイル
水引ラッピング
水引アクセサリーサムネイル
水引製作キット
水引雑貨
水引サンプル帳
水引素材
10月セールバナー

ご案内

企画デザインサムネイル

送料バナー

海外配送バナー

支払バナー

営業日カレンダー
  • 今日
  • 休業
  • 適宜営業

■お問合せ■
お問合せ電話番号
0265-22-3935

「WEB担当田中宛にお願いいたします。」
■営業時間:8時30分~17時30分
定休日:日曜・祭日・土曜(および年末年始、夏季休暇)
※お電話へのご対応は基本的に営業時間内となりますが、時間外であっても出来る限りご対応させていただきます。
メールへの返信は遅くも翌営業日以内までにご対応をさせて頂きます。
※ネットFAXでのご注文は365日/24時間受け付けております。

◆水引そうきち情報ワークショップ

水引ワークショップ

企業や個人の皆様の水引を活用した「オリジナル商品の開発」「新しいビジネスの創出」のご相談を承ります。皆様のお役に立てるような技術・アイデア相談、水引を使った新商品の試作、試作後の量産プランづくりなど、お気軽にご相談ください。
水引を使ったアイテム、ノベルティ、商品開発を一貫してご支援いたします。
店長日記はこちら >>

南信州ナビ
はじめまして飯田
風越山を愛する会

  水引情報

水引教室

最新の結納事情

メディアバナー

アンケート

水引卸バナー

ラインQRコード

LINE公式アカウントを始めました!


ライン2

  水引動画
水引在宅ワーカー

御国金封録
QR

ページトップへ