◆水引のお付き合いや礼儀作法
長寿の祝いとしきたりと意味
長寿国日本!
2012年WHOの調べでは、平均寿命は、84歳。
なかでも長野県が全国一位、言わば世界一の長寿県なのです。
男性80.88(全国平均79.94歳)
女性87.18(全国平均86.41歳)
長寿の祝い
寿賀 | 数え年 | 満年齢 | 備考 |
還暦 | 61歳 | 60歳 | 生まれた年の干支に再び戻る年で、生まれ変わって新たに出発すると いう意味があります。赤いちゃんちゃんこや頭巾を贈る習慣があります。 |
古稀 | 70歳 | 69歳 | 中国の詩人杜甫の「人生七十古来稀」からつけられましたが、現在では 70歳は稀ではありません。むしろ最初の長寿のお祝いにするようです。 |
喜寿 | 77歳 | 76歳 | 「喜」を草書体で書くと「垚」となり、77に通じるところからきたものです。 扇子に「喜」の字を書いて贈る習慣があります。 |
傘寿 | 80歳 | 79歳 | 「傘」の字を略して書くと「仐」となります。これが八十と読めることから、 80歳のお祝になりました。 |
半寿 | 81歳 | 80歳 | 「半」の字が「八十一」に、分解されることから、81歳のお祝となりました。 |
米寿 | 88歳 | 87歳 | 「米」の字が「八十八」に分解されることから、88歳のお祝になりました。 長生きのおまじないとして鳩の飾りのついた杖を贈る習慣があります。 |
卒寿 | 90歳 | 89歳 | 「卒」の字を略して書くと「卆」となります。これが九十と読めることから 90歳のお祝になりました。卒寿の後は、1年1年を長寿祝いとして お祝 いしましょう。 |
白寿 | 99歳 | 98歳 | 「百」の字から上の一の字を取ると「白」になることから、100引く1は 99 として、99歳のお祝となりました。 |
百賀 | 100歳 | 99歳 | 100歳は、「百賀の祝い」、101歳が「百一賀の祝い」といい100歳以上の 長寿祝は毎年祝います。 |
- 2019.07.13
- 00:41
- ◆水引のお付き合いや礼儀作法